〒102-0093
東京都千代田区平河町1-2-10
平河町第一生命ビルディング6階
TEL:03-6380-8125(代)
サブページ画像

職員メッセージ


2022年4月採用 事業推進部

現在の主な業務内容

私は事業推進部に所属しており、主に配合飼料基金関連、政策飼料や補助事業等の業務を担当しています。
配合飼料基金とは飼料の価格の上昇が畜産経営に及ぼす影響を緩和するための制度です。飼料の値段が高騰した際に補填が発生するという仕組みになっています。         
農家の皆さんの支えに少しでもなっていただけたらという思いで日々の業務に取り組んでおります。

「この仕事をするうえで、大切にしている事」など

新社会人となってこれから活躍していく皆さんに覚えておいて欲しいこととして、「わからないことは素直に相談する。」ということです。
これから働く中で知らないことのほうが多いと思います。その時に支えてくれるのは職場の仲間や先輩方です。疑問点は相談して、多く知識を深めていくことが先ずは大事だと私は思います。  
初めは右も左もわからないことだらけですが先輩方の胸を借り、大きく成長していきましょう。

新入職員へ伝えたいこと

社会人になると責任が伴うことが多くあります。一つ一つゆっくりと課題を乗り越えて知識をつけてください。私自身もまだまだ未熟ですが、一緒に頑張って行きましょう。
今後どこかで仕事をする機会があるかもしれません、その機会を楽しみにしています。


2018年4月採用 管理部

現在の主な業務内容

管理部では、決算事務、総会や理事会で使う資料作成、職員採用や福利厚生などを行っています。
所管業務の統括という性格を持つため業務の幅広さが特徴の一つです。         
その中でも私は、取引先の売掛金が期日通りに入金しているかを会計システム上で照合する入金事務と各部署が作成した振込データを1つにまとめて送金処理を行う出金事務を主に担当しています。

「この仕事をするうえで、大切にしている事」など

入会したての頃は上司から指示された業務をするだけで良いという消極的な姿勢で仕事をしていたように思います。しかし、そのような受け身のスタンスでは新しく覚えようとすることも身につくのに時間がかかる上、何より自分が任せられた仕事に対して責任感を持たず日々を過ごすことになりかねません。         
私の所属している管理部は各支所や事業所のまとめ役という立場にあります。         
そのため、常日頃から広い視野を持って様々な問題に対応していくことが求められてきます。色んな部署の人からどのような依頼が来ても最後まで責任をもって仕事をすることが大切です。
どのような部署でも最初は何をしていいか分からなくて心配になることがあると思いますが、そのような時はすぐに先輩や上司に仕事を教えてもらい、真摯な態度で課題に向き合ってください。
社会人として自分の仕事に責任を持ち、周囲から信頼されるように頑張りましょう。

新入職員へ伝えたいこと

職場が居心地の良いものになれば仕事も楽しいと思えるようになってきます。そのためには先輩と仕事以外の何気ない会話をしたり、お昼ご飯を一緒に食べたり積極的に交流を図ることが大切になってきます。
最初は緊張していると思いますが、是非いろんな世代の人のお話を聞いて、新しいことを学びましょう。    
社会人になりたての頃は慣れない環境が続くので、仕事の面でもプライベート面でも不安に思うことが多々あると思います。そのような時は、自分だけで抱え込まず、いつも一緒に仕事をしている先輩や部署の上司に思い切って相談してみて下さい。必ず親身になって解決策を考えてくれます。
いろいろな人の助けを借りながら、日々成長し、公私ともに充実させていきましょう。


2016年4月採用 東日本支所青森事業所

現在の主な業務内容

 私は、現在東日本支所青森事業所に所属し、肥育・繁殖農家及び酪農家への肥育用素畜などの生産資材の供給、生産指導及び農家が生産した肉牛の販売に関する業務を担当しています。

「この仕事をしていてよかった!と感じること、出来事」又は「仕事がもう嫌だなぁと感じた時に、乗り越えられたきっかけ」など

昨年から初めての生産現場で、生産者のもとへ訪れるにも、最初は顔も知らなければどんな人かも全くわからない状態で、世間話をするのが精一杯でした。しかし生産者と接する度に、その人の人柄や牛に対する考え方などを知ることができます。
その中で自分がどういう仕事をすれば生産者のためになるのかということを考え行動にうつすことで、「ありがとう、またお願いしますね。」や「あなたに任せて良かった。」と言われた時は、この仕事をしていて一番やりがいを感じます。         
しかし時にはお叱りを受けることや、迷惑をかけてしまうこともありました。そんな時、適切な対応で乗り越える手助けをしてくださるのはいつも先輩や上司でした。         
この先、時には挫けそうな仕事もあると思いますが、色々な人の意見を参考にしながら自分の力とし、生産者に必要とされる職員になりたいと思っています。         

新入職員へ伝えたいこと

最初は分からないことだらけで、先輩方に仕事を教わりながら働くことになると思いますが、色々なことに興味を持ち調べてみる事・疑問に思ったらすぐ聞く事・ただこなすだけでなく、何のためにやるのか意識する事で自分の力になると思います。
様々なところに仕事にプラスになるような出来事はたくさんあり、日々勉強です。何事にも積極的に取り組んで、人一倍失敗することも大切です。それが今後の糧になると思います。    
常に笑顔と元気を忘れずに楽しく仕事を頑張りましょう!


2013年4月採用 事業推進部


現在の主な業務内容

私は、事業推進部に所属しています。
主な業務は、畜産・酪農関係の全国会議等に出席し、会員へ情報発信をすることです。
会議等では最新情報や、生産者や都道府県職員の生の声、現状が聞けることは大きなメリットとなっており、会員の生産者にも有益な情報になると考えています。
また、補助事業、「開拓牛」等ブランド牛肉に係る商標管理も行っています。補助事業は主に国のリース事業の推進をしています。

「この仕事をしていてよかった!と感じること、出来事」又は「仕事がもう嫌だなぁと感じた時に、乗り越えられたきっかけ」など

私が社会人になり、先輩方の話を聞いて印象深かったことは、自分なりの理想像や夢を持つことです。目標に向かって努力することで、たとえ失敗することがあっても前向きにがんばることが出来ると思います。
まだ不安はありますが、目の前にある課題を少しずつクリアしていき、自分なりの目標を持ち、大きな結果に繋がればと思っています。

新入職員へ伝えたいこと

私は、入会してこれまで多くの失敗をしてきました。
失敗しても隠さずに相談することが大切です。もちろん注意は受けますが、必ずフォローしてもらえます。
何故失敗したのか考えることで失敗は必ず自分の糧になります。
元気に仕事をしていると知らず知らずのうちに多くの味方ができ、失敗しても味方が助けてくれます。
お互い元気に楽しく仕事を頑張りましょう。


2010年4月採用 東日本支所 東京事業所


現在の主な業務内容

私は、東京事業所に所属しています。現在の主な業務は、栃木県の農家によって生産された牛枝肉の検品、値決め、および月ごとの発注・出荷の計画を行っています。また、生協向けの牛肉として、販売されています。

「この仕事をしていてよかった!と感じること、出来事」又は「仕事がもう嫌だなぁと感じた時に、乗り越えられたきっかけ」など

この仕事を担当するようになり、多くの外部の方と仕事をすることとなりました。この業務には、本会を含め4社が関わっており、特に月ごとの発注計画では、4者間での予定の調整を行わなくてはならないため、四苦八苦することが多いです。また、商品が「なまもの」であるがために、在庫を大量にストックすることができません。そのため、商品が余り過ぎず足りなさすぎず調整を掛け、スムーズに生協の精肉コーナーにお肉が並べられるよう要望も多々あります。
しかし、急な注文も「歯車が円滑に動くための潤滑油」として対処できたときは「仕事をしたな」という満足感を得ることができます。

新入職員へ伝えたいこと
 この仕事の魅力は、若手社員であっても様々な仕事をさせてもらえるところです。当然、その責任がともないますが、「君に任せた」ということですから、むしろやる気が出ます。たとえミスを犯したとしても、先輩や上司が的確なアドバイスをしてくれますので、自分の力を発揮できる環境があります。  全国で働けて、学生時代以上に人とのつながりを感じられる職場であり、そしてのびのびと働ける等々、充実した毎日を送っています。食や農に関心があり、アクティブな人にはうってつけの職場だと思います。


2008年4月採用 東日本支所東京事業所


現在の主な業務内容

私は現在東日本支所に所属し、生産者の方々への購販売業務を行っています。その中で私は、生産者によって生産された畜産物の検品、肥育農家への指導巡回・肥育用素畜の供給・酪農家への初妊牛の供給業務を担当しております。

「この仕事をしていてよかった!と感じること、出来事」又は「仕事がもう嫌だなぁと感じた時に、乗り越えられたきっかけ」など
入会して1年、生産者のもとへ訪れるにも、最初は顔も知らなければどんな人かも分からない状態で、世間話をするのが精一杯でした。しかし生産者と接する度に、その人の人柄や考え方などを知ることが出来ます。その中で自分がどういう仕事をすれば生産者のためになるのかと考え行動することで、「ありがとう、またお願いしますね。」と言われた時は、この仕事をしていてよかったと感じます。しかし時にはお叱りを受けることや、迷惑をかけてしまうこともありました。そんな時、適切な対応で乗り越える手助けをしてくださるのはいつも先輩や上司でした。
これから先、時には挫けそうな仕事もあるかと思いますが、色々な人の話を参考にしながら自分の力とし、よかったと思えるような仕事ができるようになりたいと思っています。

新入職員へ伝えたいこと
最初は分からないことだらけで、先輩方に仕事を教わりながら働くことになるかと思いますが、色々なことに興味を持ち調べてみる事・疑問に思ったらすぐ聞く事・ただこなすだけでなく、何のためにやるのか意識する事で自分の力になると思います。上司や先輩からのみならず様々なところに仕事にプラスになるような出来事はたくさんあり、私もそうですが日々勉強です。何事にも積極的に取り組んで下さい。

 

TOP